四季スマ通信バックナンバー
観葉植物【四季スマ44号】

~観葉植物を置くメリット~ 観葉植物を置くと室内が快適に モデルハウスやお店で室内をオシャレに飾る観葉植物。漆喰や無垢材を使った四季の住まいの家にとてもよく映えます。見た目以外にも、観葉植物には置くことでの効果やメリット […]

リフォーム
四季スマ通信44号【リフォーム情報】

外壁の塗り替え工事は「冬から春」がおすすめ どうして「冬から春」がおすすめなのか 外壁塗装工事は、足場をかけ養生シートを被せるので工事中の室内が普段より暗く風通しも悪くなりがち。窓を開ける季節は、工事中に不便さを感じる可 […]

自然素材の家に住んでみて
住んでみたブログ④木の香りはいつまでか

みなさんこんにちは。深津です。 今回の住んでみたブログは、家の匂いについてです。木の家を建てる人の多くは、「木の香り」に期待しているのではないでしょうか?私自身も木の香りで安らぐ家がいいなあと思っていました。 ただ中には […]

新人がまとめてみた
キッチンについて新人がまとめてみた②

皆さんこんにちは!企画室の髙野です。 前回に引き続きキッチンについてお話したいと思います。 今回はセミオープンキッチンについての深堀りということで、どんな形のキッチンがあるのかをご紹介します。 セミオープンキッチンの種類 […]

新人がまとめてみた
キッチンについて新人がまとめてみた①

皆さんこんにちは!企画室の髙野です。 6月もあと2週間ちょっとで終わりです。つまり2020年も半分が終わります。早いですね…。 2020年上半期の思い出などありますか?とは言っても2020年上半期はほとんど自粛生活でした […]

自然素材の家に住んでみて
住んでみたブログ③無垢床の掃除と静電気

みなさんこんにちは。深津です。 今回は前回に続いて無垢床についてです。前回の後半では、 6年暮らすと無垢の床はこんな感じですよ~といった感じの写真を掲載しました。今回は、その床は実際こんなお手入れをしています!というお話 […]

新人がまとめてみた
畳と和室について新人がまとめてみた

こんにちは!企画室の髙野です。 皆さん和室は好きですか?和室というとおじいちゃんおばあちゃんの家を思い出す方も多いのではないでしょうか。 日本独自の文化である和室。家を作るなら和室が欲しいなと思いながらも和室を作ることで […]

新人がまとめてみた
障子について新人がまとめてみた

こんにちは!企画室の髙野です。 緊急事態宣言が解除されましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?解除されたものの、第2波…第3波…が来ることを考えると外出もどこまでが許容範囲か悩ましいところですね。思いっきり外出ができる日 […]

自然素材の家に住んでみて
住んでみたブログ②6年後の無垢床 

みなさんこんにちは。深津です。 住んでみたブログということで、前回は会社との出会いや、気に入った所をまとめてみました。今回は少し具体的な内容に入っていきたいと思います。 床材いろいろ。何がよい? 無垢の床。自然素材住宅の […]

新人がまとめてみた
家と道路の関係について新人がまとめてみた

こんにちは!企画室の髙野です。 皆さんは家を建てる時、家と道路の関係にはルールがあることを知っていますか? 詳しいことまでは知らない方が多いと思います。 そこで今回は「家と道路の関係」についてお話しします。 どんな道路の […]