窓について新人がまとめてみた
企画室の髙野です。こんにちは。
今回は「窓」についてお話しします。
窓は室内に光を採り込む大切な部分です。
また、どこに窓を設置するかでもその効果は変わってきます。
実は窓を失敗した・・・という家づくり経験者多いみたいですよ。
例えばどんな失敗かと言うと、
・日当たりが良くない/日が当たりすぎて眩しい、暑い
・家具が置けない
などなど実際に住み始めてから気づくものですね。
ではそんな失敗をしないように、どんな窓があり、どんな特徴があるのかポイントを押さえておきましょう!
窓ってどんな種類があるの?
まずどんな窓があるのか把握しておきましょう。
✓天窓
✓高窓
✓地窓
✓出窓
✓掃き出し窓
どれも聞いたことのあるような気もしますね。
では一つずつ詳しく見ていきましょう。
□天窓
天窓は屋根や屋上に設置された窓のことです。
トップライトとも呼ばれます。
メリット
・壁に設置した同じ大きさの窓より3倍近くの光を取り入れる
・開放感がある
デメリット
・夏は暑い
・雨の音が大きい
・年数が経つと雨漏りの心配が出てくる
□高窓
高窓は屋根付近の高い位置に設置された窓のことです。
高い位置にあるため、リモコンで開閉することもあります。
メリット
・低い場所の窓よりも採光と通風が優れている
デメリット
・天井が低いと採光や通風の効果が薄い
□地窓
地窓は床面に接した位置にある窓のことです。
メリット
・外部からの視線を気にせず、光や風通しを確保できる
・天窓や高窓と組み合わせるとより効果的
デメリット
・開けた時にゴミなどが入りやすい
・開閉が少々大変
□出窓
出窓は外壁から外に突き出している窓のこと。
窓の内側スペースの使い方を工夫すれば様々な楽しみ方ができます。
メリット
・空間に奥行きが出て広く感じる
・スペースを生かして飾り棚や腰をかけて読書スペースなど様々な使い方ができる
デメリット
・空気が滞留しやすく、夏は熱がこもって暑くなり、冬は結露が発生しやすい
□掃き出し窓
掃き出し窓は窓枠の下部が床と接している窓のことです。
通常リビングに多く用いられています。
開けた時に埃をそのまま外へ掃き出せることから、このように呼ばれています。
メリット
・採光量や通風に優れる
・外の様子がよく見える
デメリット
・外から中の様子が容易に見えてしまう
・壁に比べると断熱や遮音の面で劣る
窓で失敗しないためには?
これまでどんな窓があり、どんなメリット・デメリットがあるのかお話してきました。
では実際、どうすれば窓で失敗せずに済むのでしょうか。
考えるべきポイントは3つ!
1.設置する目的を考える
2.開け閉めすることを考える
3.掃除のことを考える
これらを一つずつ説明していきます。
□設置する目的を考える
冒頭でもお話ししましたが、窓は光を取り入れたり、開けることで通風の役割があります。
例えばリビングの掃き出し窓は、採光と通風、外とのつながりをもたらすという役割があります。
こんな感じで、どんな役割があるのかを考えれば不必要な窓を設置せずに済みます。
例えばこの写真はいかがでしょうか。
写真の右側(障子がある方)が北側です。
この窓はどうしても暗くなりがちな北側に光を採り込むために設置しました。
もし照明だけで明るさは十分と感じる方は、この窓を無くすか小さくするという選択肢もあります。
窓を無くした場合はその分のスペースに絵を飾ったり、収納を増やしたりすることができます。
このように目的を考えてみると、必要か不必要かの判断がしやすくなりますね。
□開け閉めすることを考える
次は「開閉」にポイントをおいて考えてみましょう。
開け閉めする頻度が高い窓の近くに家具を置いておくと開閉が大変ですよね。
そうすると、家具を置く場所も考えて窓の設置や間取りを考えてみましょう。
□掃除のことを考える
そして最後は「掃除」のことを考えることです。
窓掃除って意外と大変ですよね。
雨風に当たる場所はガラス部分が汚れやすく、開閉頻度の高い窓のサッシは汚れが溜まりやすいです。
不必要に窓を設置すると掃除も大変になります。
お手入れの部分も考えられると、入居後の生活も楽になるかもしれませんね。
まとめ
今回は窓についてお伝えしました。いかがでしたか?
ポイントを押さえて「失敗した…」なんてことにならないように上手に窓を取り入れてみましょう。
そして突然のお知らせですが、今回をもって「新人がまとめてみた」コラムが終了となります。
これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
今後は「新人がまとめてみた」改め、違う形でコラムを発信していきたいと思います。
その際はどうぞよろしくお願いします(^^)
以上!「窓について新人がまとめてみた」でした。
~「新人がまとめてみた」・完~
窓を特集するのであれば、窓の材質(アルミや複合、など)窓ガラスもどういうのがあり、弊社では何を使ってるかなども説明しても面白いかもです
コメントありがとうございます。
そういった視点での内容もおもしろいですね!
検討させていただきます(^^)