新人がまとめてみた
建築業界の単位について新人がまとめてみた

こんにちは!企画室の髙野です。 皆さんは「一尺(いっしゃく)」や「一間(いっけん)」「一坪(ひとつぼ)」など普段使わない単位を聞いたことはありますか? これらは建築業界で使われる単位ですが、普段使わないとどのぐらいの大き […]

自然素材の家に住んでみて
住んでみたブログ①「6年が経ちました」

みなさんこんにちは。四季の住まい企画室の深津です。 私が新卒採用でこの会社に入り、早十数年…。四季の住まいの家に住み始めてからも6年が経ちました。家を建てるまでは長かったような気がしますが、いざ暮らし始めるとこの6年、あ […]

新人がまとめてみた
パッシブデザインについて新人がまとめてみた

こんにちは!企画室の髙野です。 「パッシブデザイン」という言葉、最近よく耳にしませんか?初めて聞く方は何だか検討もつかないですよね。 今回はそんな「パッシブデザイン」についてお話しします。 パッシブデザインとは パッシブ […]

新人がまとめてみた
天井廻り縁について新人がまとめてみた

こんにちは!企画室の髙野です。 皆さんは「天井廻り縁(てんじょうまわりぶち)」という言葉知っていますか? 言葉から想像すると天井にある何か…ということは想像できますね。 前にご紹介した「巾木」と似たようなものなので、ぜひ […]

新人がまとめてみた
巾木(はばき)について新人がまとめてみた

こんにちは!企画室の髙野です。 皆さん、「巾木(はばき)」って言葉、知っていますか? 多くの方は知らないのではないかと思います。 でも皆さんの家に必ずあるものです!知ればきっと「あ~!」となるはずです。 そんな「巾木」に […]

新人がまとめてみた
容積率について新人がまとめてみた

こんにちは!企画室の髙野です。 皆さんは「容積率」という言葉、知っていますか?「容積率」も家を建てる時に必要な要素です。 「建ぺい率」と一緒に出てくることが多いので、ぜひセットで覚えておきたい言葉です。 今回はそんな「建 […]

新人がまとめてみた
建ぺい率について新人がまとめてみた

こんにちは!企画室の髙野です。 皆さんは「建ぺい率」という言葉、知っていますか? 「建ぺい率」とは家を建てる時に必要な要素です。 では「建ぺい率」とは何か。なぜ必要なのでしょうか。 今回は家を建てる時に必要な要素「建ぺい […]

新人がまとめてみた
コラム連載始めます

初めまして!今年4月に入社いたしました、企画室の髙野です。 この度、コラム連載始めさせていただくことになりました! ずばりその名も「建築用語について新人がまとめてみた」 です 。 私が建築用語をご説明させていただきます。 […]

四季スマ通信バックナンバー
四季スマ通信43号【投票結果】

オーナー様投票 『朝食によく食べるのは? 』結果発表! オーナー様参加型企画として、テーマに合わせた投票を募集しています。 42号の募集テーマは「朝食によく食べるものは?」。 朝食のスタイルはご家庭でも個人でもいろいろ。 […]

四季スマ通信バックナンバー
四季スマ通信43号【四季の住まいの取り組み】

四季の住まいでは社員・協力業者・お客様から「天ぷら油の廃油」と「ペットボトルキャップ」の回収をし、企業やNPO法人を通じて海外の子供たちにワクチンと言う形で寄付をしています。ご不要な「廃油」や「ペットボトルキャップ」がご […]