家と道路の関係について新人がまとめてみた

こんにちは!企画室の髙野です。

皆さんは家を建てる時、家と道路の関係にはルールがあることを知っていますか?

詳しいことまでは知らない方が多いと思います。

そこで今回は「家と道路の関係」についてお話しします。

どんな道路の前にでも家を建てていいの?

道路と言ってもいろいろありますよね。片側3車線もあるような大きな道路から車一台しか通れない道路など、広さも様々ありますが、どの道路の前にでも家を建てて良いわけではありません。しかしルールを守れば建てることができます。

土地を探している人やこれから探す予定の人はぜひ覚えておきましょう!

□家と道路のルール

家と道路のルールは建築基準法で
「幅4メートル以上の道路に2メートル以上接していないと建物は建てられない」
と決められています。

しかし実際は古くからの道路は4メートル未満のものも多く、建築基準法が施工された1950年に既に家が建っていたところもあります。

こうした道路は市町村や都道府県が認めれば幅4メートル未満でも道路として扱われます。
これは建築基準法42項2条で定められたことから「2項道路」「みなし道路」と呼ばれます。

じゃあ、幅4メートル未満の道路前でも家は建てられるのではないか、と思うかもしれませんが幅4メートル未満の道路の前に家を建てる際にはルールがあります。

それは「セットバック」をするということです。

…セットバック?って思いますよね。
次でご説明いたします。

セットバック

□セットバックの必要性

そもそもなぜ道路が幅4メートル以上ないといけないのでしょうか。

主な理由は
・風通しを良くする
・太陽光を確保する
・緊急車両が通れるようにする
です。

特に大切なのが万が一火災が起きたときに消防車が入り十分な消火活動ができる広さが確保できるかどうかなのです。

これらのために道路の幅を4メートル以上と定めたのです。

□セットバックとは?

セットバックとは
「幅4メートル未満の道路の前に家を建てる時は、道路の中心線から2メートル下がったところに家を建てる」
ということです。 そして、その下がったところを道路境界線とします。

土地探し セットバック

例えば上の図のように幅2メートルの道路の前に家を建てるとしたら道路の端から1メートル下がったところが道路との境界線になります。

しかし敷地の反対側が川や線路など動かせない土地である場合、その分のセットバックを負担しなくてはいけません。
よって、幅2メートルの道路の前かつ反対側が川だった場合、2メートルのセットバックをしなくてはいけません。

セットバックによって敷地面積が小さくなり、建ぺい率も変わってしまうので注意が必要です。

また「旗竿地」や「袋地」も注意が必要です。

□旗竿地と袋地

皆さん「旗竿地」と「袋地」は知っていますか?「旗竿地」は聞いたことがある方が多いかと思います。

旗竿地 袋地

図の左側の土地Aを「旗竿地」といいます。
この場合も道路に2メートル以上(場合によっては3メートル以上)接していないといけません。

一方で図の右側の土地Cを「袋地」といいます。
道路に接する部分がなく、隣家の土地の一部を通行する権利がある土地のことです。
袋地の場合は今ある家を建て替えたり、新しい家を建てることは法律上不可能です。

このように旗竿地や袋地には注意が必要です。

まだまだ注意しなければいけない点はあります。

皆さん、セットバックする費用は誰が負担するの?セットバックした部分の土地は誰のもの?と思いませんでしたか?
これについては次でご説明します。

□セットバックの費用

セットバックの費用は一般的には自治体が負担してくれます。
しかし中には負担してくれない自治体もあるので要注意です。

しっかり確認しておきましょう。

□セットバックした土地は誰のもの?

セットバックして道路となった部分は何もしないでおくと、建物の所有者のものになります。
私有地として所有するか自治体に寄付または買取をしてもらいます。
私有地として所有しておくと税金も負担することになります。

自分の敷地ではないのに、税金を負担するのは嫌ですよね。
それを避けるためにもしっかりと申請を行いましょう。

申請は自治体によって異なるので、一度調べてみると良いかもしれません。

ちなみに高崎市ではセットバック部分の寄付申請を行い、承認が下りると「協力報奨金」という形で、高崎市からお金を受け取ることができます。
面積や地域によって金額は異なりますが、6~20万円受け取ることができます。
寄付する土地に関する手続きは高崎市が行ってくれるので、必要書類を提出するだけで大丈夫です。手続き等を行ってくれるのはとてもありがたいですね!

まとめ

今回は「家と道路の関係」についてお話させていただきました。

家を建てるにも前の道路の幅なども意識していく必要があります。

手続き等がちょっと大変だなと感じる方もいらっしゃると思いますが、不安なことは不動産や住宅メーカーに相談して、不安を払拭したうえで家づくりを進めていきましょう。自治体によって決まりはそれぞれ異なるので、自分が建てたい地域がどのような対応をしているかをあらかじめ知っておくのも大切ですね。

以上、「家と道路の関係について新人がまとめてみた」でした。

新人がまとめてみた
窓について新人がまとめてみた②
Read more
新人がまとめてみた
窓について新人がまとめてみた
Read more
新人がまとめてみた
薪ストーブについて新人がまとめてみた
Read more
群馬 注文住宅
群馬 デザイン住宅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です