注文住宅の家づくりの流れ
「そろそろお家を建てたい、でも何から始めて良いのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?
一からつくり上げる注文住宅は自由度が高い反面、決める事も多く家が完成するまでにいくつもの工程があります。
スムーズに家づくりを進めるためには、流れを把握しておくことが大切です。今回は、家づくりのスタートからお引渡しまでの一般的な流れをご説明いたします。
情報収集
まずはどんな家にしたいかイメージを膨らませていきます。
テイスト
インスタグラムやピンタレスト等のSNSで好みの雰囲気のお家を探してみましょう。写真を収集しておくと打ち合わせの時に説明がしやすくなり便利です。
暮らし方
家づくりにおいて重要視したいポイントや、現在のお住まいで暮らしにくいと感じていることなどを考えてみましょう。子ども部屋の数や収納量などの間取りに関する部分の他にも、「自然素材を使いたいか」「気密性を重要視するか」などの性能面も家族間で確認しておくと、ハウスメーカーを絞るのが楽になります。
地域
通勤や通学のことをふまえて大まかにどの地域で家を建てたいかなども検討しておくとスムーズです。
ある程度方向性が絞れたら、興味を持ったハウスメーカーに資料請求してみることをおすすめします。家にいながらも各ハウスメーカーの特徴を知ることができるので、何社もモデルハウスを見学する労力を抑えることができます。
ハウスメーカーを見学
資料請求をしていくつか気になるハウスメーカーを絞ることができたら、実際の建物を見学してみましょう。
モデルハウスでは、そのハウスメーカーの得意としていることや、どのくらいの予算で建てることができるのかなどを知ることができます。同じハウスメーカーでもモデルハウスによってテイストが異なる場合もあるので、いくつかモデルハウスを見るとよいでしょう。
住宅ローンなど資金に不安がある方は、ハウスメーカーの営業を通して借り入れ可能な金額の目安を簡易的に調査することも可能です。
また完成宅見学会では実際のお客様のお家を見学することが出来ます。標準仕様の確認や、リアルサイズの間取りを確認していただけます。
敷地調査・土地探し
気に入ったハウスメーカーが決まったら、敷地調査や土地探しの依頼をしましょう。
建築予定地がある場合は敷地の大きさや、高低差、用途の制限、建物の高さの制限などを調べます。その後、調べた内容を基に、配置提案をおこない、お客様にぴったりのプランをご提案します。
土地探しから行う場合は、建物と合わせたトータルの資金計画と合わせてご要望に沿った土地を提案します。土地を購入する場合は、土地購入前に住宅ローンの事前審査をし、計画が成り立つかどうか確認する過程があります。
配置提案とは…
土地に対しどの位置に建物を置くのかを考え、ご提案します。家の明るさやプライバシーにも関わってくる重要なポイントです。
プラン見積・提案
現在のお住まいでの暮らしや、お客様のご要望を聞き取りをしプランを提案します。間取りのご希望や予算をお客様と確認しながら、修正を繰り返していきます。
おおむねプランが決まったところで見積を出します。
ご契約
納得できるプランと見積になったらご契約です。承諾いただいたプランで建築工事請負契約を結びます。
プラン打ち合せ
設計担当やコーディネーターと、より細かな部分を決めていきます。
契約時の間取りの確認を行った後、コンセントやスイッチなどの電気関係の決定、外壁や屋根の色決め、内装の打ち合わせを行います。同時期にショールームに行きキッチンやユニットバスなどの設備も決めます。
確認申請
着工前に、その建物が建築基準法などの法律に反していないか確認する「建築確認」の申請を住宅会社が行います。造成や解体などの工事がある場合は建物着工の前に行います。
この建築確認の許可が下りないと着工は出来ません。
着工(地鎮祭)
地鎮祭を行い、工事にとりかかります。
地鎮祭とは…
工事に先立ち土地の神を祀って敷地を清め、工事中の安全と建物が何事もなく、その場所に建っていられることを願う儀式です。神職をお招きして神様にお供え物をし、祝詞をあげ、お祓いをして浄め、鍬や鋤を入れ工事の無事を祈ります。
※地域によって流れや内容が異なる場合があります
地鎮祭が終わると、基礎工事に入ります。その後、柱や梁などの家の骨組みとなる部分を作っていきます。
上棟
柱や梁が組み終わると、屋根を支える棟木を取り付けます。これを棟上げと呼び、棟上げが終わると上棟式を行います。
上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事建物が完成することを祈願する儀式です。最近は上棟式を行わない方も多いです。
木工事完了立会い
構造工事や下地工事などの大工工事が終わるタイミングで木工事完了立合いを行います。
建物構造、電気配線など建物が仕上がると見えなくなってしまう部分を確認していただき、工事を進めていきます。
また、木工事が完了した時点で、建物の「表題登記・保存登記」を法務局に申請します。基本的にはハウスメーカーを通じて司法書士に依頼します。
竣工立会い
お引渡し前の最後の確認です。図面と違うところがないか、不具合がないかなど、仕上がり具合を見ていただくと同時に、設備関係の基本的な使い方や注意点などについてもご説明します。
ここで不具合などがあった際はお引渡し時までに直します。
お引渡し
家づくりの流れの最終地点、お引渡しです。保証書・取り扱い説明書などの最終説明、受領書のサインをし、鍵をお渡しします。
引っ越しが完了するといよいよ新しいお家での生活がスタートします。
お引渡し後も、定期的なアフターメンテナンスがあります。
まとめ
家づくりのスタートからお引渡しまでの流れをご説明しました。家づくりにかかる期間は、一般的には8ヶ月~15ヶ月程度かかるとされています。ハウスメーカーや土地の有無などによって流れや期間が左右することがあるので、詳しくは各ハウスメーカーの営業やお問い合わせにてにお尋ねください。