2024年にリフォームするなら補助金活用でお得に!
断熱改修、水回りリフォーム、給湯器交換におすすめ
2023年に続き、2024年も国の補助金制度として「子育てエコホーム支援事業」「先進的窓リノベ2024事業」「給湯省エネ2024事業」の3つの事業があります。
工事内容によっては併用も可能です。制度の内容を簡単にまとめましたので、参考にしてください。
※参照:子育てエコホーム支援事業/先進的窓リノベ2024事業/給湯省エネ2024事業
条件や補助金額は?
「どなたでもご自宅のリフォームならOK」
対象:各支援事業の登録事業者(四季の住まいなど)と契約し、対象のリフォーム工事をする方(年齢制限はありません)
※子育て世代の優遇幅が大きいというだけで、どなたでも利用できます
期限:2024年12月31日までに交付申請
(予算に達し次第終了)
※期限を前に終了する事が多いので、ご希望の場合はお早目にご相談ください
補助金額
子育てエコホーム支援事業:最大60万円
先進的窓リノベ2024事業:最大200万円
給湯省エネ2024事業:最大18万円
※各種条件を満たした場合の最大額です
支援事業は工事内容に合わせて3種類
子育てエコホーム支援事業
(最大60万円)
【対象工事】
開口部の断熱改修/外壁、屋根・天井又は床の断熱改修/エコ住宅設備の設置/子育て対応改修/防災性向上改修/バリアフリー改修/空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置/リフォーム瑕疵保険等への加入
【補助額】
原則、1戸あたり20万円。
以下の場合は、上限が最大60万円まで引き上げられます。
①子育て世帯(2005年4月2日以降に出生した子を有する世帯)
②若者夫婦世帯(夫婦でありいずれかが1983年4月2日以降に生まれた世帯)
③既存住宅を購入しリフォームを行う場合
先進的窓リノベ2024事業
(最大200万円)
【対象工事】
ガラス交換/内窓設置/外窓交換/ドア交換
【補助額】
1戸あたり5万円から最大200万円までを補助
給湯省エネ2024事業
(最大18万円)
【対象工事】
①エコキュート/②ハイブリッド給湯器/③エネファーム
【補助額】
①エコキュート:8万円/②ハイブリッド給湯器:10万円/③エネファーム:18万円
※給湯省エネ2024事業では、各給湯器で指定の水準より高い性能の機種を選んだ場合、補助額が2~5万円加算されます。工事と同時に、蓄熱暖房機の撤去や電気温水器の撤去を行う場合、それぞれ補助額が10万円/台、5万円/台ほど加算されます。
予算に限りがあるため迷ったら早めにご相談を
制度の期限は「おそくとも2024年12月31日までに交付申請」となっていますが、申請までには請負契約や書類の作成期間が必要です。
過去2年とも期限を待たずに予算の上限に達し終了しています。
どうしようかな?この工事は対象かな?と思ったら、まずはご相談ください。
四季の住まいでは高崎市内の補助金制度や長期優良リフォームといったさまざまな制度に対する施工実績もございます。お見積は無料です!
※こちらの情報は2024年3月11日時点の内容です