東西に広がる軒が美しい平屋
水平ラインとシンプル美
屋根の軒が造る水平ライン
ウッドデッキと共に東西に広がる様は
無駄のないシンプル美


インタビュー
owner voice

夫と子どもはアレルギー体質で
敏感ですが、
室内はとても居心地が良いです
「四季の住まいを選んでいただいた理由はなんですか?」
夫の仕事の関係上、太陽光が設置できるという最低条件と木造がいいという希望で3社くらいに絞って検討していました。四季の住まいでは並榎展示場のモデルハウスを最初に見学し、そこで営業担当の今井さんと出会い、そのあとにToiroの展示場を見学しました。その際のToiroの展示場のサイズ感がリアルだったのと、コンセプトが自分たちにしっくりきて生活のイメージができたのが決め手でした。
「実際に住んでみてどうですか?」
とても快適に過ごせています。全館空調なので夏は涼しく、冬はエアコンを付けなくても暖かかったです。電気代もそこまでかからなかったのには驚きました。
間取り的な面では、子どもが走り回れるほどの広さや回遊性があっていいですね。親戚の子どもたちが遊びに来た時もぐるぐる走り回っています。
夫と子どもはアレルギー体質で敏感ですが、室内はとても居心地がよく、コロナ禍でおうち時間が増えていますが、とても快適に過ごせています。
「こだわったところや気に入っているところはありますか?」
こだわったところは、リビングを中心に室内を見渡せるようにしたことです。玄関は北側になってしまいましたが、その分リビングダイニングに明るさを取り入れることができました。
動線にもこだわり、「洗濯→室内物干し→外干しスペース→リビング」の動線と「玄関→パントリー→キッチン」の家事動線は住んでみてその便利さを実感しています。
気に入っているところは、小上がりの畳スペースで子どもの遊び場にもなっています。畳の間の座卓とダイニングテーブルは並べると高さが揃うようにしたところも気に入っています。大人数が集まった時でも横並びでテーブルを広く使えるので、みんなで食事を楽しむことができています。

「家づくり中、印象に残っているエピソードはありますか?」
打合せ中は設計担当の方と行き違いがあったりして、自分たちももっと確認しながら進めればよかったなと…ご足労かけてしまいました。
建築中は建物の北側で太陽光の仕事をしながら家づくりが進んでいく様子を見ていました。作業される方はやりづらかったと思いますが、最初から最後まで見ることができて良かったです。
「最後に四季に住まいで家づくりをしての感想をお願いします。」
打合せ中に見た図面では小さく見えて心配していましたが、実際住んでみるととても広く感じています。色々と決めることも多くてスケジュールに追われていた感じもありましたが、楽しかったです。頑張ったかいあって満足できる家づくりができました。ありがとうございました。
フォトギャラリー
photo gallery



