丸窓とペレットストーブの家
木と丸窓がアクセント
サッシや樋や布団干しなど
細部までダークトーンで統一
クールな印象の外観に
木部と丸窓が映えます


事例動画
movie
オーナー様インタビュー
owner voice

私たちは1回で満足いく家づくりができました。
「四季の住まいを選んでいただいた理由は何ですか?」
元々は他の設計事務所と打合せを進めていたのですが行き詰ってしまい、四季の住まいを見学に行きました。
家づくりのキーワードとしていたのが「無垢の木」「漆喰」「吹き抜け」だったので、元々四季の住まいの施工事例は良く見ていたんです。施工事例を見てみて、四季の住まいなら私たちの理想の家づくりができるという期待がありましたし、実際に話を聞いてみて営業担当の武藤さんが非常に優秀な方だったのも大きな決め手になりました。他社さんの営業の方と比較して、圧倒的なレスポンスの速さでしたね。
「住み始めてから2ヶ月、住み心地はいかがですか?」
冬の寒い時期に暮らし始めましたが、すごく暖かいです。若干乾燥しているかなと感じる時はありますが、窓の結露が全くないのは良いですね。家に来てくれた銀行さんにも「すごいですね」と褒めていただきました(笑)私たちが盛り込みたい要望は全て入っているので、とても快適に過ごせています。
暖房器具はペレットストーブとエアコンを使用していますが、エアコンだけでも暖かく暮らせています。ペレットストーブは常に使うというより、夜だけ使うなどスポットで使うことが多いですね。
「こだわったところは何ですか?」
1番のこだわりはやっぱりペレットストーブです。薪ストーブも検討しましたが、お手入れのことなども考えて、ペレットストーブを選びました。シンプルなインテリアに対して、赤色がアクセントになっていると思います。

和室の漆喰の壁は塗り方を櫛引と市松模様に分けてもらいました。市松模様の塗り壁を見た時は、その出来栄えに圧倒されましたね。

「気にいっているところはなんですか?」
1階のフリースペースです。今は子どもの遊び場になっていますが、将来的には暮らしに合わせて他の使い方もできそうです。主人の趣味で付けた雲梯も今はブランコを吊り下げて、子どもが楽しめるようになっています。
「家づくり中、印象に残っているエピソードはありますか?」
漆喰体験がとても思い出に残っています。家族で手形を付けたのが楽しかったです。でも漆喰を塗るのはとても難しかったですね…。職人さんの作業を見た感じは簡単そうに見えたのですが、全然うまくいきませんでした。

また工事の途中で大工さんや工事監督の峯岸さんと打合せができたのもとても良かったです。導入予定の乾燥機がモデルチェンジすることになった時には、棚のサイズ変更などにも対応していただきました
「四季の住まいで家造りをしての感想」
ようやくここまで辿り着けた、という感じです。土地選びから始まって、間取りの打合せ、詳細打合せ…あらゆるものが大変でした。家づくりは常識の摺り合わせなんだなと実感しましたね。
そんな大変な中でも営業担当の武藤さんをはじめ、スタッフの方々にしっかりとサポートしていただきました。その結果、自分たちの予算内で可能な限りの要望を盛り込んだ家ができたなと感じています。
そしてやっぱり地元の実力派工務店は良いですね。コストパフォーマンス良く作っていただきました。建築中もよく現場を見に行きましたが、大工さんの仕事はすごく丁寧でした。
家づくりは3回建ててようやく満足するものができるという話を聞きますが、私たちは1回で満足の家づくりができました。ありがとうございました。
フォトギャラリー
photo gallery



