緑の屋根とゆったりデッキの平屋

ぬくもりと豊かさを感じるデッキ

木の色合いが外観に温もりを添え

屋根付で広さのある空間が室内と庭をつなぎ

暮らしの幅を広げます

建物紹介

深い庇とデッキが東西に広がる平屋のお住まいです。

大きな窓からの明るさが気持ちいいLDK。共有スペースと個室の2種類ある書斎。小上がりにして旅館の様な寝室。どこにいても、時間がゆったりと流れているようなゆとりを感じます。

お庭も四季の住まいでご提案しました。

群馬 施工事例

オーナー様インタビュー

owner voice


「四季の住まいを選んでいただいた理由はなんですか?」

もともと仕事の関係で四季の住まいさんのことは知っていました。家づくりを考えていく中で空調にこだわりがあり、強制換気と自然換気のどちらがいいのかな?と迷いながら展示場をいろいろと見学しました。

その中でも、四季の住まいのモデルハウスが一番涼しかったのが印象的でした。床下に換気扇のあるシステムもあるみたいですが、台風などで床下浸水してしまったらアウトだなと思い、そういうことを考えるとエアパス工法は長期的に見てメンテナンスがローコストだなと思い決めました。

あとは営業の武藤さんの人柄ですね。

「実際に住んでみてどうですか?」

とても快適です。住みはじめの冬はエアコンを付けていたのですが、乾燥が気になったのでファンヒーターに変えました。リビングに一台付けておくだけで寝室まで暖かいです。寝る時に消しても翌朝まで暖かさが続いていて、断熱効果がすごいなと感じました。おかげで今年の冬は暖かく過ごせました。

「こだわったところ/気に入っているところ」

一番こだわったところは動線です。夫婦の仕事柄、寝室とウォークインクローゼットを別にしました。トイレは寝室の近くかつ玄関から遠いところに。トイレと洗面は近くして、トイレの手洗いと洗面を共有できるようにしました。

夫は書斎にこだわりました。部屋の半分を畳にしたりと“男の部屋”という感じになっています。色をブルー系でまとめ統一感を出しました。

妻はキッチンのカウンターにこだわり、手元が見えないようにしています。お鍋を置くスペースを作ってもらったことで調理に必要な物を置くことができ、とても便利です。

平屋 施工事例

気に入っているところは…全部ですね(笑)しいて言うならば、ここに照明とコンセントがあれば良かったなというのはあります。ウォークインクローゼットを広くしたので、思っていたより暗くなるんだというのは住み始めて気づきました。でも本当それくらいですね。

「家づくり中、印象に残っているエピソードはありますか?」

打ち合わせで床材などを決めているときにちょうど完成宅見学会があり、実際に見られたことで床材や巾木や廻り縁などをすんなり決めることができました。

工事中は棟梁に会うこともあり、わざわざ手を止めて丁寧に説明してくださりました。

「四季の住まいで家造りをしての感想」

四季の住まいにお願いして大正解でした。住み始めて良さを改めて感じています。本当にありがとうございました。

フォトギャラリー

photo gallery



デザイン住宅 群馬