「学べる環境」があってよかったです


桐生:岩﨑さんは実際に入社してみてどうだった?何かギャップはあった?

岩﨑:そうですねぇ。内定を頂いたことを周囲に話したら、住宅業界ってブラックだよ。大丈夫なの?ってすごく言われました。
でも想像以上にホワイトな会社で、いい意味でギャップがありました。私がインターンに参加した時の雰囲気と同じように皆さん優しく接してくださって、質問しやすい環境だし、すごくありがたいなって思っています。

伊藤:そうだよね。業界的にそういうイメージがあると思うんで、インターンに参加した人が採用試験に応募してくれる確率が高いっていうのは、そういうところにあるのかもしれないですね。

桐生:伊藤さんは、どうだった?

伊藤:私が入社して感じたギャップは、四季の住まいの建物って考えられているなとか、職人さんの想いがこもっているなとか、勉強するにつれて四季の住まいの建物っていいなって思うことが増えたことですね。

あとは一年目でも仕事しやすい環境があることです。私はインターンに参加したわけじゃないので、実際に入ってみて驚きました。相談しづらいとか聞きづらい環境って仕事をするうえで大きな弊害になると思うんですが、そういうことは一切なかったです。自分の成長においての必要なフィールドが整えられていたんだなって思います。結果入社して良かったなって(笑)言わされているみたいになってますけど(笑)でも仕事をするうえで学べる環境があるのはすごく良かったですね。

岩﨑:確かに中小企業とかって研修とか教育環境がイマイチってところが多いってイメージですけど、しっかりと研修をしていただいたなと思いますね。

桐生:そうだねぇ。入社当初ねぇ。

伊藤:覚えてますか?(笑)

桐生:昨日のことのように覚えてるよ!(笑)

桐生伊藤岩﨑:笑笑

桐生:私が入社した頃と今では色々と変わった部分はあると思うけど、やっぱりお客様を第一に考えてやっているんだなっていうのをすごく感じたね。学生から社会人というフィールドに変わって大きな仕事をするからこそ責任が生まれるんだなとも思った。先輩社員やお客様からたくさん刺激を受けたし、覚えることも膨大で大変だった時もあったけど、そういう積み重ねをして成果が出せる時に喜びや達成感に繋がっていくんだと思ったね。あとは嘘を言わないで提案できるのが個人的には良かったかなぁ。

伊藤:心苦しい嘘をつきながら営業するのは嫌ですもんね。

桐生:うん。自分が建てたいって思いでやっていたからね。

伊藤:それは営業として物を売ることを考えた時に有難いことですよね。