おすすめの手土産 和菓子編

四季の住まいのオーナー様とスタッフがおすすめする「群馬の手土産(和菓子)」をご紹介します

手土産の参考にぜひご覧ください。

新しく追加された情報やコメントがある情報は<NEW>と記載しています!

※店舗の状況によって営業時間や定休日が変わっている場合があります。お出掛けの前にはご確認をお願いします。
※複数店舗がある場合、本店または高崎市に近い店舗の住所を掲載しています

参照:各公式サイト/Instagram/食べログ/ぐんラボ/GoogleMap

カテゴリー

まんじゅう

群馬 手土産
酒まんじゅう

①角田製菓

住所:高崎市大沢町231-8
電話:027-353-6006
定休:12月31日
時間:9:00~17:00

上品な甘さのこしあんと日本酒のほのかな香りの薄皮でおいしいです。(高崎市I様)

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
おちょぼまんじゅう

②福嶋屋

住所:佐波郡玉村町上新田1637(高崎駅、玉村町道の駅でも販売)
電話:0270-65-3765
定休:元日のみ
時間:9:00~18:00

代は替わりましたが、変わらぬ美味しさです。(オーナー様)

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
宿場饅頭

③わらじ

住所:安中市安中2347-2
電話:027-382-0958
定休:月曜日
時間:8:00~
※売切れ次第、閉店

代は替わりましたが、変わらぬ美味しさです。(オーナー様)

※高崎市にも店舗があります。電話での取り置きができます。

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
おまんじゅう

④関製菓店

住所:富岡市上高尾890
電話:0274-62-3084
定休:火曜日
時間:9:00~18:00

安くておいしいおまんじゅうがあり、小さい子供からお年寄りまで食べられるのでおすすめです。(オーナー様)

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
焼きまんじゅう

⑤忠治茶屋 香萬

住所:富岡市七日市261-1
電話:0274-63-8852
定休:火曜日
時間:10:00~18:00

ふわふわのおまんじゅうに、甘く香ばしいタレが最高です。(営業:今井)

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
たまごまんじゅう

⑥成田屋

住所:藤岡市藤岡66
電話:0274-63-8852
定休:日曜日
時間:10:00~19:00

しょう油味のゆで玉子が入ったおまんじゅう。藤岡名物です。その他にもプリンやケーキなどの洋菓子、季節に合わせたお菓子などもおすすめです。(藤岡市K様)

公式HP・情報サイト
からっ風カリン

⑦上州菓匠 青柳

住所:桐生市本町5-364
電話:0277-22-0303
定休:元日のみ
時間:9:30~18:30

食べやすい大きさと、カリッとした食感が美味しいです。(オーナー様)

カリッと食感がおいしいかりんとうまんじゅうです。季節によって期間限定の味もあり、いろいろな風味が楽しめるのもよいです。(前橋市S様)

公式HP・情報サイト
栗最中・太助饅頭

⑧大丸屋製菓

住所:沼田市横塚町1395-7
電話:0278-22-2489
定休:元日のみ
時間:8:30~18:00

黒糖餡でおいしい!季節限定ものもあり美味しいです。(オーナー様)

太助饅頭のあんこがとても美味しいです。お店の近くまで行った時は必ず買います。(スタッフ)

※みなかみ町にも店舗があります。

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
本千鳥饅頭

⑨千鳥屋宗家

住所:大阪府大阪市中央区本町3丁目4-12
電話:06-6261-0303
定休:日曜日
時間:8:30~20:00(土祝は9:00~19:00)

数年前に知人に頂き、それ以来、毎年年末に自分と親戚、友人へ送ります。(前橋市K様)

※オンライン購入可

公式HP・情報サイト

せんべい

黒胡椒煎餅

①おせんべいやさん本舗

住所:高崎市飯塚町151
電話:027-363-6262
定休:年中無休
時間:10:00~18:30(元旦のみ~18:00)

こしょうが美味しく、いくらでも食べられる煎餅です。(榛東村F様)

※埼玉県を中心に東京都、神奈川県、千葉県にも店舗があります。県内には他8店舗あります。

公式HP・情報サイト
七福神あられ

②幸煎餅

住所:前橋市千代田町4-19-3
電話:027-234-3181
定休:水曜日
時間:9:30~18:30

いろいろな味と食べやすい大きさが子供に好評です。軽くて日持ちもするので、お土産にもおすすめです。(スタッフ)

個包装でたくさん入っているのが個人にも他社職場のおみやげにも喜ばれます。(埼玉県K様)

群馬で有名だし、色々な味を楽しめるので。(玉村町S様)

公式HP・情報サイト
せんべい

③老舗 三俣せんべい本舗

住所:前橋市三俣町1-19-20
電話:027-231-3838
定休:年中無休
時間:9:00~18:00(日祝は~17:00)

甘い手土産が多いため、コスパよく意外と喜ばれます。(前橋市Y様

公式HP・情報サイト
ゆずせんべい

④赤城せんべい

住所:伊勢崎市緑町17-27
電話:0270-25-1487
定休:月曜日
時間:9:00~18:30

冬季限定で売り切れ必須の人気商品。ゆずの香りが素晴らしいです。(オーナー様)

公式HP・情報サイト
せんべい

⑤いさみや

住所:桐生市西久方町2丁目1-21
電話:0277-22-7588
定休:不定休
時間:8:00~17:00

しょうゆせんべいですが本当におすすめです!!(埼玉県S様)

公式HP・情報サイト

大福/餅/団子

群馬 手土産
ちごもち

①微笑庵

住所:高崎市剣崎町1038-4
電話:027-343-3026
定休:水曜日
時間:9:00~17:00
※繁忙期は完売次第、閉店になることがあります

ちごもちが美味しい(オーナー様)

ちごもちも有名ですが、本わらび粉を使用した本物のわらびもちもおすすめです。(設計:佐藤慎治)

販売が期間限定(12月中旬~5月上旬頃)で人気が高く喜ばれます(吉岡町I様)

日持ちしないので、一緒に食べたい時にいいかなと思います。(高崎市S様)

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
手作りだんご

②とが志

住所:高崎市八幡町301-5
電話:027-343-7286
定休:日曜日
時間:8:30~17:00

すごくやわらかいのに1 日で固くなります。混ざり物がないんだなと感じます。手土産におすすめです。(オーナー様)

公式HP・情報サイト
とろとろ生わらびもち

③とろり天使のわらびもち

住所:前橋市小屋原町472-1 ガーデン前橋内
電話:080-6288-7928
定休:水曜日
時間:10:00~19:00

高崎市S様からのご紹介。

口の中でほどける、柔らかさを追及した本格わらびもちです。(公式HPより)

※全国に店舗展開あり

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
生クリーム大福

④扇屋

住所:富岡市富岡1173-1
電話:0274-62-0162
定休:水曜日
時間:9:00~18:30

12種類から選べます。半解凍ぐらいで食べるのがおすすめです。富岡製糸場へお越しの際は是非。(リフォーム:野村)

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
コーヒー大福

⑤妙ちくりん

住所:伊勢崎市連取町3016-1
電話:0120-13-4339
定休:元日のみ
時間:10:00~18:00

いろいろな味がありますがやっぱりコーヒーが一番。夏は半解凍、冬は全解凍をして食べるのが美味しい。(オーナー様)

期間限定の味が楽しめます。(前橋市T様)

職場で人気でした。(前橋市M様)

※高崎市と邑楽町にも店舗あり

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
飲むわらび餅

⑥和菓子 片桐

住所:館林市松原1-20-18
電話:0276-72-4146
定休:火曜・第二水曜日
時間:10:00~17:00

やわらかいわらび餅がかわいいカップに入っていて、お子さんがいる家庭への手土産にもおすすめです。(館林市T様)

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
出陣餅

⑦かなざわ総本舗

住所:新潟県上越市稲田4-11-5
電話:025-522-5500
定休:元日のみ
時間:9:30~17:30

有名な信玄餅に似てますが、よもぎ餅にきな粉をまぶして食べます。新潟の上杉謙信にちなんだ銘菓です。(高崎市O様)

公式HP・情報サイト

どらやき/カステラ

群馬 手土産
ふわふわわぬき

①なか又

住所:前橋市千代田町2-7-21
電話:027-896-9359
定休:年中無休
時間:11:00~18:00

フワフワ食感がたまらない!和菓子と洋菓子の良いところが合わさっていて万人受けします。(前橋市S様)

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
どらやき

②うさぎや

住所:東京都台東区上野1-10-10
電話:03-3831-6195
定休:水曜日
時間:9:00~18:00

老舗の焼きたてどら焼きがうれしいです。(埼玉県I様)

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
カステラ

③福砂屋

住所:高崎市旭町45 高崎髙島屋B1階
電話:027-327-1111
定休:施設の定休日に準ずる
時間:10:00~19:00(土日祝は~19:30)

老舗の焼きたてどら焼きがうれしいです。(埼玉県I様)

※全国に店舗展開あり

公式HP・情報サイト

その他

芋ようかん

①舟和

住所:高崎市鞘町1-1 スズラン百貨店 高崎店1階
電話:027-326-1111
定休:不定休
時間:10:00~19:00

特別な感じがしますし、自分自身がもらってうれしいから。(伊勢崎市S様)

※全国に店舗展開あり

公式HP・情報サイト
和ぷりん

②六郎

住所:高崎市貝沢町465-3
電話:027-363-1480
定休:月曜日・第3、5火曜日
時間:8:30~18:00
※日曜祝日は17:30閉店

卵を使わず、寒天で固めた和風のプリンがおすすめです。(オーナー様)

※売り切れで早めに閉店する場合があります。

公式HP・情報サイト
本宿どうなつ

③古月堂

住所:甘楽郡下仁田町本宿3760
電話:027-265-1883(注文専用)
定休:火曜日・第3水曜日
時間:8:30~18:00

あんドーナツが人気があります。(オーナー様)

※前橋市にも店舗があります。離島を除く本土は全国発送可能です。

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
鬼もなか

④虎屋本店

住所:藤岡市藤岡138
電話:0120-32-0118
定休:年中無休
時間:9:30~18:00

藤岡市M様からのご紹介。

鬼瓦を模した皮に水餡をたっぷりと加えたもなかです。(公式HPより)

公式HP・情報サイト
群馬 手土産
嘉助ロール

⑤菓心処 信濃屋嘉助

住所:甘楽郡南牧村磐戸160
電話:0274-87-2322
定休:火曜日
時間:7:00~18:00

「信濃屋嘉助」の代表的な和菓子。結婚する前に、下仁田町に住んでいたことがあり、思い出いっぱいの一品です。(高崎市K様)

公式HP・情報サイト
岐阜 手土産
栗きんとん

⑥木曽菓子司 澤田屋

住所:岐阜県中津川市山口2-1
電話:0573-70-3005(賤母店
定休:水曜日
時間:8:00~17:00

中津川市の澤田屋さんの栗きんとん。特に推しなのが、干し柿の中に栗きんとんが入っている物。甘さがしつこくなく、何個でも食べられます!(前橋市N様)

公式HP・情報サイト

※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご利用時には店舗にご確認いただくと安心です。


こちらのサイトは群馬県にある住宅会社「四季の住まい株式会社」が、オーナー様向け広報誌「四季スマ通信」に掲載したおすすめ情報をご紹介しております。オーナー様や社員から集まった群馬県内を中心とした情報が、感想も交えて載っています。