便利な裏動線のある平屋
隠して便利に
冷蔵庫やパントリーは
リビングからの死角に配置
生活感を抑えつつも
快適な家事動線を実現


事例動画
movie
インタビュー
owner voice

本当に私たちのために一生懸命になってくれたので、嬉しかったです。
「四季の住まいを選んでいただいた理由はなんですか?」
きっかけは、他社の見学で高崎駅前展示場に行った際に、平屋のようなつくりのToiro展示場の外観に惹かれ、飛び込みで伺ったことです。
中に入ってみると、自然素材×北欧テイストの組み合わせがおしゃれで、空気も心地よく、まさに理想の家だ!と感じました。
また、担当の今井さんは話を聞くのがお上手で、提案や説明がわかりやすく丁寧でした。こちらのたくさんの問いかけにも、良い悪い含め、すべてを話してくれたところに安心感が持てました。
「実際に住んでみてどうですか?」
家の中で寒暖差を感じることがなく、快適に過ごせています。
まだ引っ越して間もないですが、自分たちで一生懸命考えてつくった家だからこそ、すでに愛着が湧いており、落ち着ける空間になりました。
「こだわったところはありますか?」
リビングを広く見せたかったので、和室との仕切りはロールスクリーンにし、庭とつながるウッドデッキや掃き出し窓も大きめに設計しました。

根岸さんに勧めていただいた勾配天井と梁は、調光可能な照明と合わさり、実際よりも広く空間が使えているように感じます。
「お気に入りはありますか?」
造作洗面と六角形タイルの組み合わせでトーンを統一したり、各部屋にアクセントクロスを取り入れたりして、家中のいろんな場所で雰囲気の変化を楽しめています。

玄関のニッチには飾るものが決まっていたので「魅せるニッチ」、キッチンの調味料置きは「隠すニッチ」として使いやすさとデザイン性を両立させました。
「家づくり中、印象に残っているエピソードはありますか?」
私たちの性格上、即決できず悩んでしまう事が多々ありましたが、特に、コーディネーターの田村さんには根気強く寄り添っていただきました。配色選びのパースを何パターンも用意してくださったり、見積も何度も出し直してもらったり…。打合せ後のメールでも丁寧な文章を送ってくださって、本当に私たちのために一生懸命になってくれたので嬉しかったです。
悩みぬいて完成した我が家はバランスの良く仕上がり、とても満足しています。
「最後に四季の住まいで家づくりしての感想をお願いします」
群馬県外という事や、市街化調整区域の土地のため、申請に3年ほどかかる長いスパンでしたが、その間も変わらず親身に対応してくださいました。ちょっとしたトラブルにも、迅速に現場に駆けつけてくれて、そういったスピーディーな対応をしてくださったのもありがたかったです。
今井さんをはじめ、四季の住まいの皆さんはアットホームな雰囲気の方ばかりで、振り返ると打ち合わせの時間がとても楽しく、心に残っています。
話が脱線しますが、今井さんと打合せの時にドラゴンボールの話で盛り上がった話は、忘れられない良い思い出です(笑)
悩んでばかりの私たちでしたが、生涯に一度しかないお家づくりを四季の住まいにお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。
フォトギャラリー
photo gallery



