オレンジの屋根と薪ストーブの家
見せない美しさ
下屋の柱をあえて外壁で包み
木部を見せないデザイン
白とオレンジにこだわった洋風テイスト


事例動画
movie
オーナー様インタビュー
owner voice

自然素材を使い、薪ストーブを採用したいと考えていたのですが、それを予算内で叶えてくれる!と確信できたのが四季の住まいさんでした
「四季の住まいを選んでいただいた理由はなんですか?」
前橋みなみの展示場を訪れた際に桐生さんの丁寧な対応がとても印象的でした。加えて、もともと無垢や漆喰といった自然素材を使い、薪ストーブを採用したいと考えていたのですが、それを予算内で叶えてくれる!と確信できたのが四季の住まいさんでした。
「実際に住んでみてどうですか?」
開放感があり、とても快適に過ごせています。キッチンからは広いリビングダイニングを見渡すことができ、設計の根岸さんやインテリアコーディネーターの平井さんが窓のサイズや位置を何度も検討してくださったおかげで、明るさも十分に確保できました。居心地の良さを日々実感しています。
「こだわったところや気に入っているところはありますか?」
外観を洋風のデザインに仕立てたことです。四季の住まいさんでよく見られる和モダン系ではなく、洋瓦と薪ストーブの煙突をアクセントにしたいと思い、インテリアコーディネーターの平井さん、現場監督の峯岸さん、大工の久保原さんにはたくさん相談にのっていただきました。
玄関まわりも含め、あえて木部を見せず、外柱も外壁巻のアーチデザインにしていただき、自分たちが思い描いていたイメージを形にしていただきました。

「お気に入りのポイントを教えてください」
営業の桐生さんのお宅を参考にした、薪ストーブの配置や板張りの吹抜け天井です。土間から上を見上げた時の空間が特に気に入っています。

「家づくり中、印象に残っているエピソードはありますか?」
モデルハウスや見学会には数多く足を運びました。十数社を見て回り、勉強や参考にするために「家づくりノート」をまとめていたのですが、それを打合せで活用しながら希望をしっかりと伝えることができました。スタッフの皆さんも汲み取ってくださり、苦労に感じることなく楽しく打ち合わせが進められました。
「最後に四季の住まいで家づくりしての感想をお願いします」
引き渡し後の最初の点検で、床の傷を補修していただきました。こういったアフターメンテナンスにも迅速に対応いただけることから、四季の住まいさんには安心感があります。
また、営業の桐生さんにはお忙しい中、たくさんの見学会に連れて行ってもらって家づくりのヒントとなる場をたくさん用意してくださいました。大工の久保原さんもこまめに確認や報告の連絡をしてくださり、親身になってもらいました。
トータルで見て四季の住まいという良い住宅メーカーでマイホームを建てられて本当に良かったと感じています。本当にありがとうございました。
フォトギャラリー
photo gallery















