広い玄関と古材活用の平屋

令和も生き続ける梁組

歴史を色濃く纏った丸太の梁
丁寧に磨いて加工し直し、
これからも家族を支えます

建物紹介


外観

既存のお庭に調和した、どこか懐かしく趣きのある外観。

リビング

古材の梁をいかした高い天井のリビング。
猫ちゃんも一緒に暮らすので、腰壁を採用しました。

ダイニング

小上がりになっている畳ダイニング。
段差のお陰で座りやすく、掘りごたつや収納も完備しています。

キッチン

高窓からの光で明るいキッチン。
水回りへの動線もあり、家事もしやすくなっています。

玄関

2方向へ行ける広い玄関。
靴のまま客間へお客様を招け、思い出の飾り戸も見ていただけます。

建物紹介


外観

既存のお庭に調和した、どこか懐かしく趣きのある外観。

リビング

古材の梁をいかした高い天井のリビング。
猫ちゃんも一緒に暮らすので、腰壁を採用しました。

ダイニング

小上がりになっている畳ダイニング。
段差のお陰で座りやすく、掘りごたつや収納も完備しています。

キッチン

高窓からの光で明るいキッチン。
水回りへの動線もあり、家事もしやすくなっています。

玄関

2方向へ行ける広い玄関。
靴のまま客間へお客様を招け、思い出の飾り戸も見ていただけます。

事例動画

movie


オーナー様インタビュー

owner voice


他社の展示場では現実と少しかけ離れている気がしましたが、四季の住まいのモデルハウスは「住むイメージ」がしっかり持てました

「四季の住まいを選んでいただいた理由はなんですか?」

もともと四季の住まいのことは知っていて、他にも何件か展示場を見て回りましたが、建物の雰囲気が1番良かったんです。2世帯住宅なので家族総出で見学に行きましたが、息子夫婦も気に入ってくれました

また、他社の展示場では現実と少しかけ離れている気がしましたが、四季の住まいのモデルハウスは「住むイメージ」がしっかり持てたというのもあります。

そして、古材利用ができる!というのも大きなポイントになりました。

「実際に住んでみてどうですか?」

天井が高く開放的で、安定感のあるしっかりした家だなというのを感じます。空間は広いですが、暑い夏でも外から帰って来た時には涼しさを感じられる気がします。

前の家は昔ながらの田の字造りで襖などの建具が多く、壁が少ないためエアコンが付けられないなど不便もありました。今は壁が増えたので、白い漆喰が明るくてとても心地良いです。

「こだわったところや気に入っているところはありますか?」

1番は何といっても古材をふんだんに使用したことです。建替えだったので思い出や懐かしさが詰まったものをリビングの梁や飾り格子などで活かしていただきました。

あとはスペース確保のために建具はなるべく引き戸を採用しました。開閉もしやすく、家事や生活する中でも楽に感じています

お気に入りのポイントを教えてください

リビングの主役になる畳ダイニングはオーナーさん宅の見学の際に見かけ、採用しました。掘りごたつになっていて、車いすでも自力で移動ができる点や、畳下の収納も便利で気に入っています

「家づくり中、印象に残っているエピソードはありますか?」

2世帯住宅なので、意見がまとまらないシーンも多々ありましたが、営業の桐生さんやプランナーの佐藤さん、また工事監督の宮澤さん、皆さんのお力添えのおかげでまとめていただきました。

「最後に四季の住まいで家づくりしての感想をお願いします」

以前、高崎イオンの近くの展示場を見に行った記憶があり、その時から四季の住まいの印象が濃く残っていました。今回改めてたくさんの展示場を巡る中で、同じような「自然素材」をうたっている会社との違いは歴然で、四季の住まいの良さは無垢の質感など、シンプルに「いい木を使っているな」というのを実感できました

振り返ってみると、たくさんわがままも聞いてもらったと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。皆さん、ありがとうございました。

フォトギャラリー

photo gallery