地窓とは?メリットデメリットや、おすすめの場所をご紹介
採光や換気、景観などにおいてお家になくてはならない窓。ひとえに窓といっても掃き出し窓や出窓など様々な種類があります。
今回はそんな窓の一種、「地窓」をご紹介。
地窓は外からの視線をカットしながら、通風や採光を確保でき、デザイン性にも優れています。非常に便利な地窓ですが、サイズや取り入れる場所で失敗してしまい後悔したという声もネットで見受けられます。
そこで後悔せず地窓を取り入れられるよう、メリットデメリットやデメリットの対処法、設置におすすめ場所などを説明します。
地窓とは
床に接した位置にある窓のこと。
和室が多かった昔の日本家屋では、畳をホウキで掃いて集めたホコリなどを外に出すために設けられていました。そのことから「掃き出し窓」とも呼ばれています。
現在では「掃き出し窓」はリビングなどに設けられる大人が通れるサイズの窓を指すことが多いです。また、下が床に接しておらず大人の腰程度の高さから上にある窓のことを「腰窓」と呼びます。
高窓
地窓とは対照的に、天井に近い位置に取り付ける窓を高窓と呼びます。下の空間を使いながら採光・通風が取れるので、洗面所や吹き抜けのリビング、キッチンの背面収納の上部に用いられることが多いです。
地窓のメリット
プライバシーを守れる
低い位置にあるので、外を通る人からの視線を遮りながらも通風や採光を確保することができます。室内の様子が見えにくくカーテン無しでも過ごすことができるため、スッキリとした空間がつくれます。交通量の多い道路側に窓を設けたいという場合に特におすすめです。
上部の壁を使える
地窓の上部の壁は空いているので、絵画を飾ったり、収納を設けたりなど壁面のスペースを有効活用することができます。
植栽を愉しむ
大きなサイズの窓ではお庭の植栽以外にも隣のお家や道路などが見えてしまいがちです。地窓は地面に近い位置にありサイズが限られることで、お庭の景色だけを見せることができ、絵のような美しい風景を愉しめます。
地窓のデメリット
砂や虫が入りやすい
地面から近いため、窓を開けたときに砂や虫が入ってくることがあります。自然光を取り入れることが目的であれば開け閉めをしないFIX窓にすることで砂や虫の進入を防ぐことができます。
不審者が侵入する可能性も
人が通れるサイズの窓の場合、不審者が入ってくる危険性があります。腰窓などと違い這って入ってきやすいので注意が必要です。こちらも開閉の必要がなければFIX窓に、窓の開け閉めができるようにしたい場合は格子を取り付けたり、人が入れないサイズにしたりすることで防犯性を高めることができます。
外から室内の様子を見られたくない場合には、ロールスクリーンや障子、曇りガラスを用いて目隠しをするのがおすすめです。
おすすめの地窓採用場所
和室
地窓が設けられる場所として定番の和室。畳に座ると目線が下がるので、地窓からの景色を愉しむことができます。
下部分を浮かせ空間が広く感じられる「吊り押し入れ」と組み合わせることで、より一層広々とした印象になります。
玄関
暗くなりがちな玄関にも地窓がおすすめです。玄関を入って正面に地窓を設ければ、入った瞬間の視線が抜け、玄関ホールに奥行きを感じられます。
玄関収納
シューズクローク内に地窓を設け、明るく清潔感のある空間に。靴がよく見えるので、靴選びが楽しくなります。
物干し室
外に洗濯物を見せたくないが、光や風を取り入れたいという方には、地窓と天窓を組み合わせた窓配置がおすすめ。上下の窓で空気を循環させながらも壁が視線を遮ってくれます。
まとめ
防犯面や虫の出入りなどが心配される地窓ですが、地窓を取り入れる目的に合わせた適切な対策をすることで素敵な空間づくりの一翼を担ってくれます。
特に四季の住まいで標準となっている無垢床との相性は抜群です。地窓から取り込んだ光が無垢床に当たり、明るさがやわらかに広がる様子が素敵です。ぜひお家づくりの際には取り入れてみて下さい。
他の窓について知りたい方はこちらもコラムもおすすめです。